
アクスミュージック講師を中心としたジャズのミニライブです。
各方面で活躍するミュージシャンの生演奏がお楽しみいただけます。
入場無料ですので、お気軽にお越しください。
日時:11月27日(日) 15:00 開演
場所:アソシエCHACO
詳細は左の画像をクリックしてください。
アクスミュージック講師を中心としたジャズのミニライブです。
各方面で活躍するミュージシャンの生演奏がお楽しみいただけます。
入場無料ですので、お気軽にお越しください。
日時:11月27日(日) 15:00 開演
場所:アソシエCHACO
詳細は左の画像をクリックしてください。
2010年11月14日、川崎駅地下街アゼリアで行われた「シルバーフェスタ2010」にて、ユニバーサルファッションの紹介とミニファッションショーを行わせていただきました。
11月10日に行われた、「介護いきいきフェア」に今年も参加させていただきました。今年は大ホールでのファッションショーを行わせていただきました。スタッフ・ボランティアの方々、皆緊張の中大舞台での立ち回りという素晴らしい経験をさせていただきました。
お陰様でアソシエCHACOは2010年11月で、アトラスタワーに移転し2周年を迎えました。 弊社は、生涯学習の講座(フラワー教室や洋裁教室など)や、ユニバーサルファッション(おしゃれな介護服)レンタルBOXショップ、レンタルフロア、レンタルギャラリーなど、様々な業務を行っております。
そこでこの度、2周年を記念し、各講座一部の先生方が無料体験講座を行います。材料費のみでお楽しみ頂けますので、この機会にどうぞご体験下さい。今後とも、よろしくお願い致します。
【お申し込み】
お電話・メールなどで、
ご希望講座・日程を お知らせ下さい♪
メール:mail@a-chaco.com
電 話:044-900-8844
2010年10月2日(土)・3日(日)に行われました、(株)横浜インポートマート・バリアフリーフェア2010実行委員会主催による「バリアフリーフェア2010」に参加してまいりました。
2日の土曜日には、ユニバーサルファッションショーを行い、地域にお住まいのボランティアモデルの方も参加し、にぎにぎしく執り行うことができました。
少しでも多くの方々に、ユニバーサルファッションの良さを知っていただける、良い機会でした。
アソシエCHACO代表の栗田は、登戸ドレスメーカー学院副校長でもあり、10月9日(土)、川崎市教育委員会との連携事業で、公開講座を行いました。
講座タイトルは
『簡単♪リメーク! ~目からウロコのアイディア満載!~』
大変多くの川崎市民の皆様がお集りになり、リメークの方法を学んでいかれました。
次回は実際にリメークの無料実習体験を行います。
【日時】
10月25日(月)13:30~15:30
11月18日(木)13:30~15:30
先着10名様
講習料:無料
【会場・お申し込み】
アソシエCHACO
向ヶ丘遊園駅 北口 徒歩1分
044-900-8844
川崎マイスターである、栗田 佐穂子が、川崎市認定のマイスターによる「匠展」に参加いたしました。
近所の小学生も見学に来ていたので、ユニバーサルファッションとはどんな物かを説明したところ、小学生はとても楽しそうに食い入るように聞いていました。
6月27日(日)に行われた「多摩ふれあいまつり」
にアソシエCHACO代表の栗田佐穂子が主催する、
ボランティアグループ「糸の詩」が参加しました。
アソシエCHACOは、このボランティア活動にも
支援しております。
当日は、たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました!!
糸の詩実施イベント
・手作り体験「簡単!手さげ袋」「布の帽子」
・体験「浴衣の着方と帯結び」
・ユニバーサルファッションショー
・各種作品展示
詳細はこちら。
家族の一員の動物たち!
かわいい服を着させてあげたいけど
なかなか合う服がない!!
自分で作ろうと本を買ってはみたけど
その後どうしたらいいかわからない!
買ってきた服をリメイク使用にも
どうしたらいいかわからない!
そんな方々のための講座です!!
もちろん初心者の方でも安心して受講できます。
詳しくは
アソシエCHACO
TEL044-900-8844
mail:mail@a-chaco.com
おかげさまで、アソシエCHACOも、11月15日をもって
1周年を迎えることができました。ユニバーサルファッションを1人でも多くの方に知っていただき、暮らしの中で利用していただけるようやってまいりました。
また、ユニバーサルスクールやギャラリー、レンタルボックスなど、地域をはじめ、多くの方々にご利用いただき、厚く御礼申し上げます。
皆様のご愛顧に感謝いたしまして、左チラシの通り、ユニバーサルスクールで行われている、各種講座の中から、無料体験(一部材料費が必要)として皆様に体験いただき、日々の生活の中のエッセンスとしてご利用いただければと思い企画いたしました。
ぜひ、この機会に足を運んでいただきたいと思います。