
かわさきマイスターである栗田佐穂子が主催し毎年行なっている
小中高校生向け手芸教室を行います。
川崎市の後援もいただいております。
登戸ドレスメーカー学院の生徒や
ユニバーサル服飾高等学院の生徒も
教育実習の一環で参加しています。
かわさきマイスターである栗田佐穂子が主催し毎年行なっている
小中高校生向け手芸教室を行います。
川崎市の後援もいただいております。
登戸ドレスメーカー学院の生徒や
ユニバーサル服飾高等学院の生徒も
教育実習の一環で参加しています。
下記の画像をクリックしてダウンロード!!
かわさきマイスターの栗田佐穂子による講座の紹介です。
乾燥が続くこの季節。風邪やインフルエンザなどの予防には
マスクの存在が不可欠ですね。無地の味気ないマスクではなく
繰り返し洗って使える、手作りのマスクをお洒落にしてみませんか?
先着20名まで!!
日時:2020年2月23日(日) 14時〜16時
場所:登戸ドレスメーカー学院・ユニバーサル服飾高等学院
参加費:500円(材料・型紙代)
申込:電話044-9044-911-2221 メール:mail@a-chaco.com
この度、アソシエCHACO代表の栗田佐穂子が副校長を務める
登戸ドレスメーカー学院において、JTBの旅いく事業と連携イベントを実施いたします。
小学生向けに「暖か帽子をつくろう」「マフラーをつくろう」制作を行います。
”ホンモノ”体験学習で、子どもたちの成長と思い出づくりの場を作っています。
申し込みはJTB旅いくサイトから直接お願いします。
JTB旅いくサイト:https://tabi-iku.jtbbwt.com
暖か帽子をつくろう:https://tabi-iku.jtbbwt.com/program/1054432/
マフラーをつくろう:https://tabi-iku.jtbbwt.com/program/1054337/
この度、アソシエCHACO代表の栗田佐穂子が副校長を務める
登戸ドレスメーカー学院において、JTBの旅いく事業と連携イベントを実施いたします。
小学生向けに「オリジナルエプロン」「オリジナルリュックサック」制作を行います。
”ホンモノ”体験学習で、子どもたちの成長と思い出づくりの場を作っています。
申し込みはJTB旅いくサイトから直接お願いします。
JTB旅いくサイト:https://tabi-iku.jtbbwt.com
エプロンづくり:https://tabi-iku.jtbbwt.com/program/1055986/
リュックづくり:https://tabi-iku.jtbbwt.com/program/1055982/
かわさきマイスターである栗田佐穂子が主催し
毎年行なっている子ども向け手芸教室を行います。
川崎市の後援もいただいております。
登戸ドレスメーカー学院の生徒や
ユニバーサル服飾高等学院の生徒も
教育実習の一環で参加しています。
「紳士ズボン・婦人ズボンの裾上げ」&「裏付きセミフレアースカート の丈直し」の理論と、初心者さんにも分かりやすい、 『お直しの基礎実習』の講座です。
ご希望の方は、実際に直してみたい、ズボンやスカートをお持ち ください。
縫製のコツの解説と、お直しの実技が体験できます!
【 日時 】 2018年3月28日(水) 10:00〜12:00
【 内容 】 お直し技術 ~初級編~ サイズ直しの基礎講座
【 講師 】栗田 佐穂子
川崎市認定 かわさきマイスター
登戸ドレスメーカー学院 副校長
ユニバーサル服飾高等学院 校長
アソシエCHACO 洋裁教室 代表
【持ち物】裁縫道具 ズボン・スカート(お直しをしたい人のみ)
【受講料】1,000円(当日徴収)