被災地への支援活動を紹介していただきました。

このたび、被災地に手作り介護グッズを贈る活動を通して、地域の方々や
小学校・中学校の子どもたち、ボランティアをされている方々など
多数のご協力をいただき、被災地で役立つ介護グッズ作りを行わせて
いただきました。皆様のご協力ありがとうございます。
この活動を、各メディアの方々にもこの活動をご紹介いただきました。

神奈川新聞:2011年7月15日掲載
東京新聞:2011年7月15日掲載
読売新聞:2011年7月28日掲載

小中学生のための チャイルドスクール開催!

チャイルドスクール2012☆夏
《便利でかわいい♪手さげバッグを 作ろう》
の講座が、登戸ドレスメーカー学院内(向ヶ丘遊園駅 北口 徒歩1分)にて行われます。「針を使うのは初めて」さんも、真っすぐ 縫うだけなのでカンタンに作れますヨ ♪ 夏休みの宿題に、楽しい夏の思い出に、一緒に作ってみませんか?!

お申込み・お問い合わせは>>こちら<<

介護いきいきフェアに参加します

今年も「介護いきいきフェア」に参加いたします。
3階ホールでのファッションショーや
7階でのユニバーサルファッションの展示を
行います。

日時:2011年11月10日(木)
    フェア:10:00~16:00
場所:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)
    JR南武線 武蔵中原駅直結

チラシはこちら!(PDF)

「被災地に手作り介護グッズを贈る活動へのご協力のお礼」

アソシエCHACO代表・川崎マイスターの栗田佐穂子の企画で、
被災地に介護手作りグッズを贈るイベントを行いました。

皆様から頂いた傘を、登戸小学校の5年生たちが布を外し
その外した布を、枡形中学校の生徒たちがエプロンへと 作り上げてくれました。
支援グッズ作りは継続中ではありますが、
まずはご協力いただきました。皆様に御礼申し上げます。

・6月19日(日)多摩ふれあいまつり→活動報告とお礼
                  → 取材記事はこちら
・7月14日(木)川崎市立登戸小学校→取材記事はこちら

バリアフリーフェア2010 に参加してまいりました。

2010年10月2日(土)・3日(日)に行われました、(株)横浜インポートマート・バリアフリーフェア2010実行委員会主催による「バリアフリーフェア2010」に参加してまいりました。
2日の土曜日には、ユニバーサルファッションショーを行い、地域にお住まいのボランティアモデルの方も参加し、にぎにぎしく執り行うことができました。

少しでも多くの方々に、ユニバーサルファッションの良さを知っていただける、良い機会でした。

川崎マイスター 匠展に参加しました。

川崎マイスターである、栗田 佐穂子が、川崎市認定のマイスターによる「匠展」に参加いたしました。

近所の小学生も見学に来ていたので、ユニバーサルファッションとはどんな物かを説明したところ、小学生はとても楽しそうに食い入るように聞いていました。